バリ島個別対応自立支援インターナショナルスクール

バリ島自立支援プロ エデュケーション インターナショナルスクール
★Towards Independence★

バリ島の州都デンパサール クロボカンに在るPro Education School(プロ エデュケーション スクール)が運営するプログラム。個別対応自立支援を必要とする生徒のための個別対応教育。SEN(Special Education Need )5歳から19歳を対象としています。
自立に向けて:私たちが提供する専門的なカリキュラムを非常に誇りに思っています。自立に向けたプログラムは生活のためのスキルを発達させる機会を与え、個々の学生のニーズに合ったペースで認定コースを修めます。
教室はエキサイティングで双方向対話形式です。多感覚学習を行い、定期的にコミュニティに出て生活やコミュニケーションのスキルを訓練しています。また常に注意を怠らないように、教師と学生の比率を高く保つように編成されています。子どもの可能性は無限だと考えて常に期待を超える努力をしています。

自立プログラムに参加する学生はすべて個別教育計画に基づきます。これは彼らの教育目標のすべてを書き示した物であり、これには学術的、機能的、専門家の目標が含まれています。IEP(Individualized Education Program)個別教育プログラムは学年の初めに設定され、その後、毎ターム(3ヵ月単位)で見直され更新されます。IEPは子供の自立をフレームワーク化するのに役たち、学校の一日を通して取り組むことができる目標を設定します。これは彼らの教育上の特定の目標を達成させるためにパーソナライズドすることを保証し、重要な次のステップに向かって進むのに役たち、最終的に自立に向けて前進する事が可能となります。

コミュニケーション能力の発達を支援する言語療法士PLT(Speech and Language Therapist)、日常生活における総合的運動能力の開発を支援する作業療法士(Occupation Therapist)、社会的、感情的、幸福感等の分野をサポートするカウンセラー、PSHE(Personal Social Health and education)

数学と英語を第二言語としてサポートする訓練を受けた教師による授業、専門家のサポートと特別教育が必要な場合に対応するコーディネーターSEND(Special Education Needs and Disability Coordinator)が作成した自立プログラムを管理するケースワーカーの専門家により構成されています。学生が仲間から学び、さまざまなコミュニケーションパートナーとスキルを練習出来るように、グループセラピーを実施。1対1の治療とペアセラピーもあります。これは主に学生がまだグループに参加する準備が出来ていない場合や彼らが取り組むために具体的なスキルがある場合に適用されます。

全ての子供の特性はそれぞれ異なっているのに何故彼らの教育が同一でなければならないのかという疑問について。

学校では全ての生徒に対し個別の学習スケジュールを作成しています。これは学校において私たちがサポートし、彼らの成長を援助するために学校でアレンジします。学校スタッフの専任チームは子供の関心のある事柄や目標を評価、彼らの専門的な学習スケジュールがこれを達成するのに役立つと確認しています。たとえば英語が子供の第二言語である場合、私たちは学校で専門のESL(English Speaking Language)教師とのセッションが含まれるように学習スケジュールを変更します。自立プログラム(Towards Independence)に登録されている学生の場合は学習スケジュールには、地理学やITなど、他のコースの生徒が受講する合流可能なクラスの選択が含まれる場合があります、この事は子供が学校の授業を最大限に活用出来ることを意味します。教育は教室内だけで学ぶものではないと考え魅力的な学習の旅(道のり)を提唱しています。子供達が幸せな世界でヤングアダルトとして成長することを奨励するエキサイティングな学習の旅(道のり)を提案しています。

私たちの教育へのアプローチは、知識、理解、ライフスキル、評論的思考を成長させる機会を提供します。私たちは1:6の教師と学生の比率の小さなクラスを約束しています。
小学生と高校生に対して自立に向けた授業を含む英語、数学、科学の中核科目を持つ国際英国カリキュラムに沿った授業をしています。私たちの専任の教育者チームは子供達の特性やニーズに合わせて彼らの個人的な目標を援助して発達させます。
私たちは専門家チームを持つバリ島で唯一の学校です。

自立支援 TI-1 ・Towards Independence TI-1

4歳から7歳までの生徒を対象としています。特別なサポートを必要としritsuj刻な学習の習熟度の差異がある生徒に基本的な社会および生活をして行くうえで必要な本質的なスキルを習得させるための、高度にターゲットを絞った教育フレームワークを提供します。
ASDANカリキュラムに従った代替の学習方法で安全かつ支援体制が整った環境で基本的なライフスキルを身につけることが可能となります。

教師と教室

私たちは、小さなサイズのクラス(クラスごとに最大8人の生徒)と、複数の教師(一度に2〜4名)を配し、子供達の個々の学習ニーズに対処出来るように教師と生徒の比率を高く保っています。

これはまた、生徒が教室で目標に向かって勉強しているときに追加の作業を与える事が出来、学生が苦労しいる作業を容易にすることを意味します。これは、私たちの生徒が常に自分の能力を最大限に発揮出来る事を意味して、不可欠です。

 
 

Integration(融合)

インディペンデンス・プログラムの生徒はスポーツとフィットネス、科学、人文科学の科目のための主流のプロエデュケートスクールの小学生とより大きなグループを設けて協力しています。
しかし自立に向けて生徒は必要と判断された科目で1対1の専門家のサポートにより個別の教育支援を受け続けます。より大きなグループ活動と友達との学習は全ての子供の発達を促進し、全ての生徒が平等に評価されていると感じるようにします。生徒はまた休憩時間やランチタイムに遊び場で時間を共有し、重要な友人関係を作り、同じ年齢の同僚とコミュニケーションスキルを開発できるようにします。

専門家によるサポート

私たちは、自立クラスの生徒に向けて言語療法、作業療法のカウンセリングの一日を通して、教室で必要に応じて1対1の設定で授業を行います。

カリキュラム

若年の生徒たちがオックスフォードの伝統的学術課題の識字能力と数字を1対1のサポートを通じて生徒の潜在能力を最大限に引き出します。
このプログラムの学生とはまた、本質的なライフスキルと社会的スキルの発達に焦点を当てた近代的なASDAN提供の教科書、ステッピングストーンズとニューホライズンズを使って学習します。
「自立に向けて」プログラムの学生は、個々の学習ニーズに基づいて対象となる個々の学生レベル(ISL)で、個別対応化されたカリキュラムを学習します。

英語
■発声
■識字能力
■筆記

数学
■数学

非主要科目
■インドネシア語
■スポーツとフィットネス
■話題になっている事柄の学習
■科学
■ITとマルチメディア
■アート /ドラマ / 音楽
■芸術
■地理学/歴史
■環境

ライフ&ソーシャルスキルプログラム
■Stepping Stone
■New Horizon

自立支援 TI-2 & TI 3・ Towards Independence TI-2&TI-3

自立を目指す生徒のために機能的なスキルを学ぶことに焦点をあてています。これらのプログラムに参加している生徒に一日の授業に特別な目標を設定しています。
インディペンデンスTI-2は8歳から12歳までの生徒を対象としています。その後、学生は独立に向けてTI-3クラスに進み、19歳まで在学する事が可能です。

授業と教室

生徒は、識字、コミュニケーション、計算能力に対して教師と生徒の比率が2:5の小さなクラスで個々に対する注視とサポートを受けています。教室は柔軟に着席する事が出来て学習環境の中を自由に移動することができます。彼らは自分にとって、自分自身のための自分としてのトレーニング、スポーツ&フィットネス、ライフスキルのグループクラスに出席します。このプログラムのいくつかのクラスでは言語療法士との共同授業となります。これにより教室での言語能力発達目標だけでなくコミュニケーション能力を支援する実践を行います。

Integration(融合)

イン・インディペンデンス・プログラムの学生はスポーツとフィットネス、科学、人文科学を学習しているプロエデュケーションスクールの小学生とより大きなグループを設けて協力しあいます。
しかし、自立に向けて生徒は必要と判断された科目で1対1の専門家のサポートとによる個別対応された教育支援を受け続けます。より大きなグループ活動と仲間と一緒の学習は全ての子供の発達を促し、すべての生徒が平等に評価されていると感じるようにします。
また、生徒は休憩時間やランチタイムに遊び場で時間を共有し、大切な友達関係を築いて同じ年齢の同僚とのコミュニケーションスキルを発達できるようにします。

 
 

個々の学習への道のり

私たちの目標は各生徒のプログラムを個別化し、学生がさらなるサポートを必要とする分野の重要なスキルを構築したコースを組み込むことです。
自立に向けた大きな目標に向かい、目標達成のための小さなステップを正式に認めます。
測定基準は個別に用いて個々の実績の記録を集積することができます。

スキル・フォー・ライフ(Skill for Life)

私たちの生徒はまたスキルを身に着け、労働環境に順応できるように職業訓練に参加しています。
職業コースは以下のとおりです。

■馬術
■バリバイクパークでのサイクリング
■モンティゴリゾー及びスミニャックのホスピタリティコース
■クタのシェラトンでの料理準備コース。
さらに学生はASDANから様々な選択科目を学ぶ機会があります。
自立に向けて学習する学生は日々の生活に必要で重要なライフスキルとコミュニケーションスキルに取り組んでいます。
これらのスキルは次のとおりです。

■お金の管理
■時間管理
■自己管理
■学校と地域社会におけるコミュニケーションスキル
■コミュニティにおける自立スキル
■ケータリングアシスタント
■スポーツとフィットネス
■Me, Myself and Iの考察

スポーツとフィットネスは、学生の敏捷性、調整、総運動能力を発達させる上で重要な役割を果たしています。スポーツ活動はフィンランドレクリエーションクラブで行われ、サッカー、トランポリン、ジムトレーニング、サバイバルスイミングなどがあります。

自立に向けてのカリキュラム

個々の学習ニーズに基づいて対象となる個人学生レベル(ISL)で、次の差別化されたカリキュラムを学習します。

英語:
■発声
■識字能力
■書き方
■筆記

数学:
■数字

非主要科目:
■インドネシア語
■スポーツとフィットネス
■話題についての考察
■ITとマルチメディア
■アート /ドラマ / 音楽 ‘芸術
■地理学/歴史
■環境
■科学

ASDANによるライフ&ソーシャルスキルプログラム:
■New Horizon
■自立に向けて
■次のステップへの挑戦

授業料とスクールカレンダー

  
※クリックするとファイルが開きます
 

「ホームステイ利用」

現地の親日家ホストファミリー(お父さんのグスティは日本語がOK、奥さんと息子のアンドリー君16歳の3人家族、今まで子どもを𠮟たことがない穏やかな家族です)。心のケアーと規則正しい日常生活のリズムを取り戻す事を中心としたアットホームできめ細やかなサポートを提供。
ルームシェアを基本として、生活習慣(学習習慣)、人間関係(感謝、愛情、思いやり)、社会秩序(社会人としての義務、ルール、エチケット、忍耐)等、将来社会人として要求される基本的な要素を育成。
現地には日本人、日本語の出来る現地弊社スタッフが常駐していますので病気、事故、トラブルなど緊急時の対応が可能です、安心してお子様を単身で留学させて下さい。

※WIFI環境完備(日本からの通信授業、保護者様と日々の連絡)
※朝、夕食の提供
※ランチは学食でお取りください(別途費用必要)、学校がオフの時昼食提供します。
※1~2名利用/1部屋(友達との共同生活を通してコミュニケーション能力の改善を目的としてルームシェアになる場合があります)
※通学は専用車にて送迎(別途費用必要)
※バリ島ヒストリカルツアー(寺院、史跡等の歴史探索)
※ビザ手配、延長手続き
※現地携帯電話の購入,SIM手続き
■インドネシア語の受講も可能です。 (別途費用必要)

「アパートメント利用」


保護者様とご一緒の滞在を希望される場合にお勧めです。最初からお子様単独のプログラム参加は不安とお考えになられる方は保護者様とご一緒にアパートメントに滞在をして頂き、現地の状況を確認して頂く事を目的とした滞在プランです。アパートメント利用には食事が含まれていませんが、共同キッチンがありコンロ、電子レンジ、ウオーターディスペンサー、冷蔵庫、ケトル、フライパン、鍋、皿、ナイフ、フォーク等が完備されていますので快適な自炊生活を楽しんでいただけます。
保護者様の帰国後はお子様1人でアパートメントを利用して頂く事も可能ですが、基本的には日本人ホストファミリーに移動してホームステイを始めて頂きます。日常的に寄り添い見守っている人がホストとして常駐して心のケアーと規則正しい日常生活のリズムを取り戻し、生活習慣(学習習慣)、人間関係(感謝、愛情、思いやり)、社会秩序(社会人としての義務、ルール、エチケット、忍耐)等、将来社会人として要求される基本的な要素の育成を目指します。
※現地には日本人、日本語の出来る現地弊社スタッフが常駐していますので病気、事故、トラブルなど緊急時の対応が可能です、安心してお子様を単身で留学させて下さい。

※WIFI環境完備
※ビザ手配、延長手続き
※現地携帯電話購入,SIM手続き
■その他ビラ、借家、ホテル等の宿泊についてお問い合わせ下さい。
下の写真はデンパサール市内あるレンブランレジデンス、Kos(アパートメント)
■費用:Rp3,500,000(約¥30,000)~Rp4.000,000(¥35,000/1ヵ月)、2名様利用
光熱費別途 WIFI,冷蔵庫、TV完備


補足説明

参加条件※1年間 4学期制
□2022年1月17日~3月25日
□2022年4月12日~6月30日
□2022年7月下旬~9月下旬
□2022年10月中旬~12月中旬
■幼稚園生・小学生・中学生
入学手続・手配費用■¥110,000
※ケアーフィー¥5,000/月
参加費用

■ホームステイ1名様
□1ヵ月間:¥ 60,000
□2ヵ月間:¥120,000
□3ヵ月間:¥180,000
□4ヵ月間:¥240,000
□5ヵ月間:¥300,000
□6ヵ月間 : ¥360,000
※ルームシェアを基本とします
★授業料別途必要

■Kos(アパートメント)利用2名様(保護者+お子様)
□1ヵ月間:¥30,000~¥35,000
※上記料金はレンブランレジデンスの料金です。
※その他、ヴィラ、一戸建賃貸住宅、アパートメント、ホテル等の料金ははお問い合わせ下さい。
★授業料は別途必要

費用に含まれるもの■ホームステイはお子様1名様の料金です(朝食、夕食を含む) ※光熱費含む
■アパートメント利用費用(食事無)
※保護者様+お子様利用,2名様
※光熱費別途必要
■WIFI利用料
学校案内
※現地弊社日本語の出来るスタッフが同行します
■入学手続き代行
■滞在中のサポート
■出発前のオリエンテーション
※保護者同伴の場合はお問い合わせ下さい。
費用に含まれないもの■授業料
★授業料は弊社までお問い合わせ下さい
■Visa(ビザの種類等の詳細はお問い合わせ下さい)
※Visa手配費用は別途必要
■ビザの種類により毎月ビザ延長手続が必要になります。※ビザの詳細はお問い合わせ下さい。
■航空券
■海外旅行保険
■通学費(¥18,000/4週間,月~金,現地払い)
■空港送迎費用¥5,000/1名様,¥8,000/2名様(現地払い)
★警察住所登録費 1,000円/1名様、現地でお支払い下さい
※上記諸費用は変更される場合がございます。
■Excursion Activities(課外活動)
お申込条件・規約こちらの <プログラム参加条件> をご覧ください。
お問合せ先(株)ガクシン <資料請求フォーム>
HP:090-7348-0160
WhatsApp +81 90-7348-0160
Line naruotsuji
E-mail:tsuji@gakushin.co.jp